2019年8月26日に抜群の安定感を誇っていたFXの自動売買システムアンビションシステムでロスカットが発生したみたいです。
あ、先に私の立場を書いておきます。
・アンビションシステムを使って約5ヶ月
・アンビションシステムの推奨派/否定派では無い
・たまに裁量を挟みながらトレードするまったり派
・ツールの販売やLine@とかそういうのはやっていない
ロスカットが起きていた時に私はどうだったか?
私はその時もアンビションシステムを稼働させていました。
昨日の記事にも書いた通り設定は推奨ロットの0.01で運用資金は30万ちょっとでした。
※それまでの利益は別口座に分けてます。
先に結論を言うと私はロスカットは免れました。
その代わりこんな感じです ↓ ↓
見事なバーコードクソポジです。
この日は一番やってはいけないことをやってしまいました。
飲み会の後ほろ酔い気分でエントリーしてしまうということを。。
この写真ではバーコード減ってますが当時は細かく何度も打ってました。
今まではこの基本的なルールを当たり前に守っていましたが、
最近はずっとスキャルピングで取れていたので気持ちが緩んでたんでしょうね~。
ただ結果的にこれで助かったという点もありますね。
裁量優先だったのでアンビションが取ったポジションは少し利益出たら、
手動で利確していました。
30万位の運用資金で自分の裁量分とアンビションのポジションを両方持っていたら100%飛んでいましたね。
今現在もこのポジションとご一緒していますが、
まぁ助かった分ラッキーと思うようにしています。
今までアンビションシステムで危険な場面はあった?
私自身がヤバいかな?って感じたのは一度ありました。
ちょうど米中の貿易戦争が始り、追い打ちでトランプがメキシコに喧嘩売った時ですね。
ドルが暴落しました。
この時は
0.01ロット
↓
0.02ロット
↓
0.04ロット
↓
0.08ロット
↓
0.16ロット
↓
0.32ロット
↓
0.64ロット
↓
1.28ロット
まで行きました。
結果的にはプラスで利確出来ましたが、
この時はもう2~3円落ちる可能性があると言われていたのでかなりヤバい状況でした。
アンビションシステムはナンピン・マーチンのツールです。※バージョンV
どれくらいの間隔でナンピン・マーチンしていくのかを把握し、
自分の資金だとどれくらいの相場の変動があったら危険なのかは当たり前に把握しておく必要がありますね。
当時は何も考えずに放置していたのでさすがにバクチ感が半端無かったです。
これからどうする?
とりあえず継続ですね。
元々は安全に稼働させていたつもりでしたが、
再度資金管理や市場の状態を見て難しいと考えたら止める様にします。
他人のtwitterなどで利益が出ているスクショを見ると
つい自分もエントリーしたくなりますが、
衝動に駆られて動くのは投資(投機)では危険ですね。
自動売買は完全に任せるのが良いかある程度自分の考えを加えるのが良いかは、
人によって判断は分かれると思います。
私個人は守り派なので危険なら動かさない、途中でも止めるくらいで行こうと思います。
それではまた。