[HPE] HPのスイッチのデフォルト設定は何故うるさい?FANの送風の向きが逆・・。


私が以前の職場で使っていたHP5900シリーズは
工場出荷状態で起動するととにかくうるさかったです。

それは排気の向きが電源部からフロントポート、
つまり後ろから前へ行う設定になっているからです。

「その向きは好ましくは無いよ」っていうメッセージが出ていました。

◆FANの送風の向きを確認する

<HP>display fan
 Slot 1:
 Fan 1:
 State    : Normal
 Airflow Direction: power-to-port
 Prefer Airflow Direction: Port-to-power
 Fan 2:
 State    : Normal
 Airflow Direction: power-to-port
 Prefer Airflow Direction: Port-to-power

Airflow Directionの部分を見るとpower-to-portとなっています。
しかしPrefer Airflow DirectionはPort-to-powerとなっています。

現在の設定はpower-to-port(後ろから前)に対して、
好ましい設定はPort-to-power(前から後ろ)と言っていますね。

◆FANの送風の向きを変更する

[HP] fan prefer-direction slot 1 port-to-power

system-viewモードに移行してから下記コマンドを実行します。
fan prefer-direction slot * port-to-power
*の部分はirfのmember IDが入ります。

FANは通常2つありますが、このコマンド一1つで2つのFANの向きが変更されます。

◆FANの送風の向きを確認する

[HP] display fan
Slot 1:
 Fan 1:
 State    : Normal
 Airflow Direction: Port-to-power
 Prefer Airflow Direction: Port-to-power
 Fan 2:
 State    : Normal
 Airflow Direction: Port-to-power
 Prefer Airflow Direction: Port-to-power

これで現在の設定と望ましい設定である送風の向きが一致しました。

デフォルト上体はうるさいので人が仕事をしている場所で、
向きが逆になっているHPスイッチを扱うのは
とても迷惑なので注意しましょう(笑)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク