pythonの勉強を始めました。
プログラミングをまじめに取り組むのは初めてになります。
アラフォーですが頑張ります。
年齢は関係無いですね。
言い訳は無意味です。← 自分に言ってる
まずは未経験から初級者にステップアップします。
Aidemyを始めました。
pythonを実行する環境はログインしたら準備されているので、
直ぐに学習にとりかかれて便利です。
環境構築も含めて勉強だ!という意見に対しても私は賛成です。
但しプログラミングの勉強をしたいのに、環境作成で躓いたり時間がかかるならパパッと勉強させて頂くのもいいかなとも思っています。
昨日書きましたが仕事中でも無駄な会議や進展の無い打ち合わせ時はノートパソコンを使ってpythonの勉強をします。
本当は内職反対派でしたが最近は現実派になりつつあります。
もちろん朝から定時までずっと勉強している訳にはいかないので、メリハリは必要ですね。
Aidemyの無料版を始めました。
これは良いですね。
一つの画面で説明・問題・答えが表示できる構成になっています。
問題の質が良いです。
まずpythonを直ぐに学習したい人にとってはおすすめです。
プログラミング経験者なら直ぐにできそうにも見えますが、
私のようなビギナーにとってはやりごたえあります。
でも初めての人でも十分やりこなせそうです。
まだ私は完全には終わっていませんが。。。
1ページ完結編なので隙間時間に少しずつ進めるのも良さそうです。
for,while,ifとか基本中の基本やねんって感じですが、
私にはかなりの難問に感じます。
ただし体系立てて出題されるので少しずつ理解できてきます。
あとは慣れもあると思います。
この57問を終わらせたらもう一度復習してみようと思います。
もしこれからpythonを勉強したいという方がいたら、
Aidemyおすすめだと思いますよ。
ではこれからも頑張っていきましょう。
print(“pythonがんばります”)